2012年11月14日水曜日

【経済】「スバル」好調で活況に沸く太田市・・・国内や北米で納車待ちが続き、富士重群馬工場フル稼働★2

1 再チャレンジホテルφ ★ 投稿日:2012/11/13(火) 21:25:04.80 ID:???0
中国での販売落ち込みやエコカー補助金の終了で自動車市場に逆風が吹く中で「スバル」ブランドを展開する富士重工業が好調だ。
新型「インプレッサ」や「BRZ」は国内や北米で納車待ちが続き、生産拠点の群馬製作所(太田市)周辺は活況に沸いている。

群馬製作所は期間従業員を昨年春の二倍の約二千二百人に増やし、残業や休日出勤でフル稼働。
隣の大泉町にある三洋電機東京製作所の早期退職者約百五十人を受け入れるなど、正社員採用にも積極的だ。

地域住民らを招いて四日に群馬製作所で開いた「スバル感謝祭」は、昨年を約三千人上回る約二万五千人が来場。
製造ライン見学や従業員による模擬店を楽しむ家族連れでにぎわった。

富士重の増産は部品製造など地元の関連産業にも波及している。太田商工会議所中小企業相談所の金子俊樹所長は
「これまで取引のなかった小規模な会社にまで仕事が回ってきている。二十四時間態勢でやっている下請け工場もあり、
どこも手いっぱいの状態だ」と話す。

地域経済の好調さは周辺の地価にも反映。県が九月に発表した基準地価調査では県内商業地の下落が続く中、
太田市だけ横ばいの地点が現れた。

富士重の近藤潤副社長は「中国の状況も見極めながら、さらに生産能力を増強したい」と話し、
来年夏までに群馬製作所の生産を過去最大規模の年間六十万台にする計画だ。

一方で円高によるコスト削減も迫られており、近藤副社長は「国内で知恵を出し合って頑張るしかない。
地元の協力が不可欠だ」とし、地域との共存共栄を強調した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20121113/CK2012111302000161.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20121113/images/PK2012111302100057_size0.jpg

前スレ(★1:2012/11/13(火) 08:52:43.70)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352764363/

参照:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352809504/l50
5 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:27:08.68 ID:2jt2B9pD0
零戦のエンジン作ってた所だろ?

9 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:27:59.59 ID:VWbfjuUr0
お願いだから変なフラグを立てないでくれ。

10 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:28:49.42 ID:l3KUWd3lO
その割には仕事こないんだが

12 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:30:36.16 ID:sb3jGaWb0
富士重工の株価が日産を追い抜いてどんどん差が広げていて糞ワロタw

13 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:30:37.26 ID:4Jk2p8dP0
スバルなら前のプレオ好きだなぁ・・シンプルで。

14 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:31:18.37 ID:523kUdA70
サンバー撤退の上に今の好況があるのなら素直には喜べない

15 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:32:20.23 ID:Fcjwdv2V0
トヨタと組んでよかったな
クルマの品質と内装もトヨタを見習ってくれよ
価格の割には安っぽくてたまらん

24 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:39:25.40 ID:q2rkdIjn0
>>15 トヨタの品質が良いですかw 会社の役員が乗るボロマジェスタの
   光沢ある木目パネルはメラミン化粧版で暑さで剥がれまくってたw
   あとレクサスもクラウン程度の作りで面白かったです

16 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:33:02.41 ID:jYxLcaTt0
太田はブラジルあたりの人も多いんだっけか

17 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:33:59.95 ID:RqeRH4kf0
R1、R2シリーズ復活させてくれ!頼む!
男が光る唯一無二の軽なんだ。

18 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:34:17.50 ID:FDuJakR70
アメリカではなんつーかインテリっぽい職業の人がスバル車に乗ってるイメージ

20 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:35:09.24 ID:1JZ29xztO
車はいいんだが整備士がクソなんだよな。
オイルの量は間違うし、スポイラーは落ちるし・・・
車と営業マンはホントにいいんだけどな。

23 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:37:34.59 ID:NCFjTkpa0
もうトヨタグループだろ。

25 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:40:07.85 ID:C84JNbMN0
レガシーに乗る奴は、買い換えてもレガシーってのはよくある。
根強い人気があるよね。

38 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:44:25.91 ID:5spwsG1b0
>>25
S14から買い換えるときに
S15が欲しかったが、玉数が少なく諦めた。

なんやかんやで第5候補のB4になった。
結構程度が良かったが、自分の不注意で廃車に。

またB4買ってしまった。
一度乗ると汚染されるから気をつけろ。

39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)  投稿日:2012/11/13(火) 21:45:10.42 ID:NHmUVvjRP
>>25
レガシー人気もあるけど
乗り換え時スバル車じゃなきゃよそじゃ水平対向は下取り安いから

26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)  投稿日:2012/11/13(火) 21:40:26.83 ID:NHmUVvjRP
結局豊田の一人勝ち
軽部門はダイハツだし

27 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:40:29.65 ID:LV1wJqXp0
ブラジル人が作るから「サンバ」
これ豆な。

29 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:41:48.02 ID:59jDI22f0
スバルは性差別をしない優良企業
レディースデーやってないし
これからも応援するよ

32 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:42:59.54 ID:nL8Yscmk0
工場勤めは忙しいとほんと稼げるんだよな
残業と休日出勤手当だけて基本給くらい貰えるし
遊ぶ暇がないから金が溜まる溜まる

35 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:43:17.62 ID:yYcl5Grq0
モデルチェンジの時期もあるがレガシイはトップ30に入ってないんだな
かつてはトップ10入り常連で台数も1万台超えていた月もザラにあったのにね

俺の2011年式レガシイは25万キロ走行・・・
買い換えたいがお金が無いorz

51 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:50:05.95 ID:0s3B6Edw0
>>35

嘘っぽいなぁ。
2011年式で、買ってから600日経過とする。
それでも25万キロ走るには、一日400キロ走らないと無理。

社用車なら判るが、それ以外だと無理だろう?

36 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:43:24.69 ID:qFCbkGDD0
レガシィの一番安いやつは、内容から見て
かなりお買い得だ。
金と駐車場の制約が無けりゃ、是非欲しい。

41 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:46:08.72 ID:KN/zfZfKO
中国に工場作らなかったのは大正解だったな

42 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:46:08.79 ID:MJY4qZDpP
やっぱアイサイト2が受けてるのかね

46 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:47:24.26 ID:rQoh9YE20
昔のスバルの車は信じられんほど遅くて一番のスポーツ車だった
レオーネRXでさえコロナやブルーバードより遅かったし4WDもパートタイムで
乾いたアスファルトでハンドル切るとタイヤがロックされ引きずってたな

49 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:49:33.14 ID:htgK2SOU0
>>46
今時のスバヲタはそういう黒歴史は知らんのよwww
マツダの方がフルタイム4WD出したの先だったしwww

48 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:47:58.94 ID:4qCPKM0t0
今日発表の新しいフォレスター、けっこう良いじゃん
売れるんじゃない?
280psのターボが300しないってのがちょっとそそられる
時代錯誤だけどね

57 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:52:53.67 ID:QHei3O9s0
おれの実家にはいまだにスバルサンバーの軽トラがあるな。
4WDは雪にも悪路にも強いし、冬場や林道走るのに最高。
小回りも聞くし。

73 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:59:09.99 ID:qSCXQC7S0
>>59
瞬間燃費の数字を気にして走ってるんじゃないの?
高速暴走プリウスといい、エゴカーと言われる所以だわ

66 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:56:38.54 ID:hiupsFAx0
エコエコエコエコもうウンザリ。
乗って楽しい、乗りやすい車がいい!って人には
スバルがいいと思うけどな。
一度スバル車に乗るとトヨタ車とか乗れなくなるよ。

70 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:58:00.37 ID:5spwsG1b0
>>66
TOYOTAは車って言う作品じゃ3流だからな。
一流目指してるメーカーに適う訳が無い。

68 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:57:24.06 ID:5QuptzOh0
いよいよ繋ぎの車作りから飛行機へ。

69 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:57:55.39 ID:Q1ZQ1z1x0
エクシーガ乗りだが、最高。
ただし、ほとんどの人は「レガシーでしょう?」と呼ばれる。
面倒なので、今じゃ「レガシー」にしている。

195 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 01:29:00.03 ID:d2KDAL820
>>69
エクシーガはパッと見は今のレガシィよりもレガシィだからなw

プレオって外面に関しても当時のレガシィとどこか似てるところ有るってのがまた良いんだよな。

>>123
そう言う男はラリー車で現れて引くような女を好きにならないだろう

71 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 21:58:11.90 ID:yYcl5Grq0
ハリアーハイブリッドが生産中止になったが、スバルブランドでパワーに振ったハイブリッドを出して欲しい
パワーモードにすればバッテリ(モーター)のアシスト量を増やすシステムとかさ

78 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:02:52.66 ID:UvmO6eOb0
早く、サンバーとプレオを復活させてくれ。
ダイハツサンバーなんてイラン。

94 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:08:28.80 ID:OvDs+Glo0
>>78
同意!
スバルプレオ乗ってるんだが、次買う車がない
是非、軽自動車部門を復活させて欲しい

80 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:03:17.01 ID:i1R/lsTy0
BRZって
CRZ作ったホンダの許しは得たんですか?

81 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:04:15.21 ID:UdN5OkOoO
ようやくスバルにも日が当たるようになってきたな。

82 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:04:29.85 ID:bcbLn1H5O
スバルは今こそ田舎のベンツのサンバーを再生産するべき

また変態仕様のレガシィ3リッターの6速マニュアル出さないかな
今考えれば4代目の最終仕様買えばよかった
迷って2000の6速にしてちょっと後悔してるわ
注文生産の最終日の締め切り間際まで迷ったのは、いい思い出だわ

83 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:05:16.87 ID:4Jk2p8dP0
何でこんなにサンバー好きな奴多いんだ?

84 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:05:25.00 ID:zBfUctdb0
スバルは日本で一番いいメーカーかも知れんな

86 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:05:51.76 ID:QHei3O9s0
スバル乗ってるのって車好きが多いな。
そしてなぜか田舎の若手医者に多い。

88 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:06:31.07 ID:B9bYdZrv0
カーデザインの良し悪しは賛否が分かれるが
SUBARUの駆動・サスペンションのメカは相変わらず世界水準だ。

90 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:07:21.33 ID:prbXuV+Q0
俺はダメだったけど、スバルは好きな人はすごい好きな乗り心地らしいね

91 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:07:37.92 ID:ac1bBC4j0
アイサイトが決めてだったりするの?
ハイブリッドでアイサイトつきだったら、
無敵だな。

254 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 04:46:10.38 ID:+9g38P/J0
>>91
現在のスバルの好調はアイサイトが決め手で間違いないと思うが、
他社も相次いで衝突防止や車線感知の新型車を投入しつつあるから、
スバルの“アイサイト・バブル”も永遠には続かないわなぁ…。

260 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 05:13:02.32 ID:JER4ld+20
>>254

スバルの好調さはまず北米や豪州・中国・ロシア・欧州などの市場での販売好調が主導した。
特に北米ではアメリカで車を販売している全メーカー中で伸び率はトップ。
北米ではフォレスターとレガシィ(日本で言うアウトバック)がずっと馬鹿売れしていて納車街が凄い。
で、北米や豪州でのアイサイトの搭載は今年の夏ごろ始まったばかりでアイサイトは無関係。欧州でも始まったばかり。
スバルは動力性能と安全性能が評価されてブランドイメージが高い(特にアウトドアを好む理系インテリ層)

297 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 11:53:44.91 ID:xG+JxLVcO
>>254
アイサイトの全機能を理解している発言ではないな。
他の運転支援システムの機能や制約と比べたら一目瞭然だが、他社はまだまだアイサイトには程遠い。
あと真偽は不明だが、何かの雑誌(インタビューだったかも)でジャーナリストが、スバルは既に完全自動運転に近い技術を持ちつつあるが、国が法整備の問題等もあり完全自動運転がすぐに認可されるのは難しいと発言していた。

93 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:08:26.04 ID:uq3egPo20
闇に葬られた軽とエクシーガ

96 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:09:58.44 ID:nvuwtQQU0
同じようなデザインが多くて区別が付かん。
スバルはレガシィだけ作ってればいいよ。もしくはインプ。

100 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:12:58.17 ID:3ZoqMouAO
TOYOTA車は家電だから車に拘りがなきゃ最高の工業製品

スバルはヤレやヘタリは少ないから頑強ってイメージあるけどどターボ車のオイル漏れや電装系トラブルの話は結構きくね

マツダは昔のは半年でヤレやヘタリが出たから未だに年寄りは避けるよね

101 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:13:05.02 ID:OvDs+Glo0
中国に関わってなかったスバルは好調だな
中国に深入りしてたトヨタとホンダは瀕死

111 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:21:39.98 ID:2/r4TpHw0
>>101
トヨタの子会社になっちゃったから中国に工場作れなかったらしい。

103 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:13:47.55 ID:isARll5l0
フォレスタークロスポ10年のって今24万キロ
パワーウインド直しただけで絶好調
まだまだ乗れそうだが新型がチョー良い感じ ほしい 悩む

109 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:20:06.09 ID:yYcl5Grq0
>>104
数字から察すると1.6Lかな?
2.5Lかアウトバックの3.6Lにハイブリッドを載せて欲しい

まぁ、買えないだろうけど

106 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:18:27.57 ID:HBzuIBCi0
うそくせえ
太田住みだが実感湧かねえ
儲かってるならもっと外食なり飲み屋なり行けって
こちとら閑古鳥だぞ

108 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:19:20.20 ID:OvDs+Glo0
軽自動車のスバル・プレオ
トヨタの2000㏄車よりも車体剛性もサスペションもはるかに上

112 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:22:56.79 ID:buZECOVm0
一個前のフォレスター乗ってるけど高速での安定感が半端ない

納車の日に四国から鹿児島まで行ったけどそんなに疲れなかった

119 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:32:37.36 ID:OvDs+Glo0
スバルの車体剛性、スバルの素晴らしいサスペション、スバルのタフはエンジン
これで1500㏄のコンパクトなMT車出してよ

121 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:37:06.08 ID:GGLK8+fk0
最近ものすごくS206が欲しくて欲しくてたまらない。
あと5年ぐらいWRXが今のデザインのままいてくれればいいんだけど…

122 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:39:01.15 ID:BiYJtZiz0
コンパクトクラスは出さないよねぇ
自社の力作を投入しても
コンパクト購入層に評価されにくそうだし。

123 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:41:35.12 ID:RBx52r8/0
デートに青いラリー車で現れる男は、女性に引かれちゃうようです。

127 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:45:21.46 ID:Nm6OiF800
新フォレスターデカくてええな
でもバンパー辺りのデザイン、シトロエンっぽいな
最近あのデザインを色んなメーカーで見るけど、流行ってんのかいな

133 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 22:54:17.51 ID:k4R3lEaF0
俺のプレオ、11年乗って故障ひとつ無い。
恐ろしいw

138 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 23:04:28.75 ID:kDkB8HBj0
2ヶ月前にインプレッサが納車された
不満がない、ってほどではないがすごく気に入っている。
やんちゃなクルマのイメージがあったけど、実際運転してみたら大人の車だった

144 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 23:14:04.74 ID:nxtu46lmO
86はトヨタの工場で作ってんの?

147 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 23:18:04.45 ID:kDkB8HBj0
>>144
86もスバルの工場で作ってる

151 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 23:24:37.87 ID:+uCcMtPg0
レガシー4台目だけど次もレガシーだろうな
なんか他の車考えるのが面倒くさくなって
またレガシーで良いやとなってしまう

152 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 23:28:54.28 ID:/P32qshy0
生粋のホンダオタでさえ、今のホンダに嫌気がさして脱落してるからな。
メーカー愛が続いてるのは、スバリストとマツダ地獄だけか。

230 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 03:55:29.69 ID:fsbI/p6R0
>>152
スタイルを見て良いなと思うとMTも無い。
これでは魅力もゼロになる。

156 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 23:33:18.43 ID:mcFjjMTY0
86にツインターボを着けて、革張りシート、木目内装で、
アウトンマーティン86TTくるで。

164 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 23:48:10.96 ID:cIZCnPyw0
レガシィ乗り継いできたが、フォレスターにちょっと食指がw
スバルにハマるとなんで他社のクルマがしっくり来なくなるのかね。特殊な電波でも出てるんだろうかw

176 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 00:23:36.64 ID:Onj/yURrO
>>164
全く同じ気持ちwスバルにはまった。
車10台目で初めてB4にしたが、もう他社には戻れない。
次もレガシィ一本。

167 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/13(火) 23:56:35.21 ID:mcFjjMTY0
スバルは、RR形式で水平対向2気筒エンジンのスバル360レトロを発売すれば
ぶっちぎりで売れると30年前から俺はスバルの営業マンに言っているのに、
失笑されるばかりだった。くやしいのぅ~

180 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 00:40:31.96 ID:aOnwmYT10
俺のインプレッサも5ヶ月待ったからな
BRZはそれ以上

181 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 00:56:17.23 ID:i/0uXtO90
スバルは秀逸だったこれらの名だたる軽の名車を輩出しておきながら軽撤退したのが今でも惜しまれてるね。

レックス
http://www.youtube.com/watch?v=7ludZkBdzws

ヴィヴィオ
http://www.youtube.com/watch?v=9CZxfyXG5UU

プレオ
http://www.youtube.com/watch?v=-YaUtxsrB7o

R1
http://www.youtube.com/watch?v=dC9A9hhnwZU

R2
http://www.youtube.com/watch?v=bnO9gfzetFs



サンバーw
http://www.youtube.com/watch?v=FOORi0GYOPE

188 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 01:09:12.16 ID:TVurAr080
>>181
そういやR2って電車とぶつかっても運転手が無傷だったんだよな。
そこまでして軽にコストかけるから経営が傾いたって、本末転倒なおバカメーカーだよw
日本人なんぞ舶来車マンセーな花畑頭ばかりなんだし、コストかけるとこ絶対間違ってるw

ま、そんなバカなスバルが好きなんだがな。

190 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 01:16:05.10 ID:i/0uXtO90
>>188
軽なのに四気筒エンジンとか4輪独立式のサスペンションとか軽に開発費かけまくってたのスバルぐらいじゃね?w

211 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 02:19:35.80 ID:/nVR9MKJi
>>190
4期等エンジンや4輪独立のサスは昔から他社の軽自動車でもあったよ

215 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 02:33:40.26 ID:g9lh850+0
>>181
ガチ名車だらけ

184 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 00:59:21.41 ID:R+082GeyP
スバルが良いのはわかるけど、
燃費は向上見込めないだろ?
よく買う気になるな

210 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 02:11:58.34 ID:dmGAbPGy0
>>184
こういう車に乗る者は
ガソリン代なんて大した問題じゃない。
馬鹿げたCO2オタクが問題にするぐらいだろ。

189 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 01:13:53.20 ID:B3KO+igFO
インプレッサWRX STIでニュルブルクリンク24時間レース2年連続クラス優勝
インプレッサが人気あるのも頷けるな
限定車のS206も瞬く間に完売

200 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 01:49:04.82 ID:c4mdBNtS0
インプレッサのSRXに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもラリーカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
そりゃ、WRXと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、「W」RXと「S」RXの1文字違いなんで大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただAWDシステムがアクティブトルクスプリットでVTD、DCCD、LSD付きセンターデフに比べると見劣りするので雪道がチト怖い。
速度にかんしては多分SRXもWRXも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど三陸自動車道で140キロ位でマジでランエボVIのトミマキ仕様をぶち抜いた。
つまりはエボVIですらインプのSRXには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

238 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 04:19:04.64 ID:oGaAdecq0
>200
見たいなアホがいるからスバルが乗りが敬遠されるんだろ。

スバル儲かっているならATミッションをなんとかしろよ。

201 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 01:50:00.56 ID:Rkz0N/nS0
 
スバルはどこの国でも昔から貧乏人の乗り物だったんですよ
トヨタに飼われてすっかり見た目も様変わりして
まるでVOLVOやSAABのような射角になりましたがね
以前のままだといずれ韓国車に食われて終了だったからでしょうが

203 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 01:51:07.74 ID:c4mdBNtS0
>>201
そういや、インプレッサワゴンをサーブとして売り出してたっけな

202 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 01:50:58.45 ID:R1Bu8iOk0
7速セミオートマのプレオ復活してくれ

214 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 02:26:23.06 ID:mzgFt4AD0
エンブレムが好き
しかし最近の車は好きじゃない

217 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 03:01:02.11 ID:xcr9O0ps0
>>214
楕円の枠は トヨタにもろ 真似された!

最近のは エンジンの音からして ねぇ。

219 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 03:03:43.12 ID:0YHz/UGQ0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=kqtCTVmX9Ms
かっこつけやがってよ。

220 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 03:18:41.86 ID:g9lh850+0
>>219
トヨタ傘下になってから随分オシャレになったなw

225 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 03:38:52.17 ID:v35mNtVk0
豊田がなぜ資本参加したかというと、スバルの水平対向
エンジンが北米で抜群に人気があり持てはやされている
のを嗅ぎつけて技術を欲しくなったからだ。
BMWもポルシェもその技術を持っているが豊田と日産
には無い技術だ。それにレガシイーの四駆の技術も素晴
らしい。プラスになるから資本参加するのだ。
昔、豊田はDOHCのエンジンすら作れなかったのをご存じかい。
レビンやトレノのエンジンは全てYAMAHA製だ。

231 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 03:59:03.75 ID:fsbI/p6R0
>>225
トヨタでも昔は水平対向エンジンくらい作ってたのにね。

234 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 04:05:34.68 ID:h2zvwGTC0
>>231

スバルは足回りいいんだけどエンジンがね

フォレスター、インプレッサとか7、8年でエンジン寿命くるし

長く手軽に乗りたい人には不向き

235 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 04:11:28.43 ID:B4VhdbJoO
>>234
知り合いが新車から10年レガシー乗って20万キロ以上乗ってるがトラブル無しだよ
あとそ親戚は今だに初代レガシーに乗ってる

246 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 04:32:40.21 ID:h2zvwGTC0
>>235

結構頑丈なんだね

俺の方はうちの近所の外車屋さんから聞いた話なんだけど

車検間近でエンジン寿命がくるからほとんど買い替えてるって

地方によって違うのかね??俺、新潟住みだけど

新潟は車に悪い土地なんだよね

除雪用に融雪剤とかバラまいてるし

247 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 04:34:22.67 ID:b2RibSbh0
目先の利益のために中国に深入りした日産は大赤字
シナと関係をもたなかったスバルは売り上げ好調で空前の利益

250 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 04:42:31.02 ID:xbj11wvN0
>>247
結局安く作って安く売るというのがまちがいなんだよな
間違いではないのかもしれないが、売れないものは売れないということ
価値の高いモノを作れば人間買うわ

安土俵に勝者なし、だ

255 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 04:46:52.29 ID:HyxhaG0FO
いまこそ隼復活を

264 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 05:44:40.24 ID:FokcFQQgO
>>255
スズキが出してる

270 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 06:52:48.08 ID:1kyu34H0O
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=jl-cPbHBq0s
あとこれ泣く

317 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 15:53:29.92 ID:d2KDAL820
>>270
これ、スバル史上最高のCMだと思う。

272 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 07:12:59.71 ID:yVyD/+Gx0
スズキのラパンみたいなオシャレな車をスバルからだしてほしいな。
スバルみたいな小さい会社だからこそ似合うような気がする。
パソコンでいうMacみたいでしっくりきそう。

274 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 07:21:52.27 ID:fsbI/p6R0
>>272
ラパン()

280 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 08:22:16.82 ID:UOyWnJggO
アメリカではインプレッサの値段でレガシー買える。
スバル国内の消費者バカにしすぎ。

284 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 09:46:35.57 ID:kXhTvXE40
>280
アメリカ工場でも作ってるだろうが、国内工場で作って輸出してるよね。
不当廉売で訴えられないのかね。レガシィ高い。

290 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 10:13:05.26 ID:U+nMyFmH0
うちのじいちゃんがサンバーなんだけど何がそんなにいいの?

291 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 10:17:14.14 ID:eu+7cCGU0
>>290
サンバーはエンジンが後ろについてるから、空荷でもタイヤが滑らないんよ。

334 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:37:33.30 ID:ZnKDr/m50
俺は日産車に乗っていたから日産好きだけど
親父はスバル車で、頻繁にエンジンオイルを換えていたら長持ちするぞとか言っていたなあ。
他にも交換するものがあるだろとか言わなかったけどな。

336 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:40:41.42 ID:2p7hHrev0
>>334
乗用車でエンジンがダメになって壊れるってのはそうそうないよ。

340 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:53:17.64 ID:nRAUgpSB0
いい加減にSVXの後継造ってよ、維持費大変なんだよ
無理ならトライベッカを日本導入で

341 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:54:27.97 ID:rhDAWWoC0
>>340
SVXの後継はBRZです

-->

【経済】RJCカーオブザイヤーに日産の「ノート」

1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 投稿日:2012/11/14(水) 21:17:14.48 ID:???0
特定非営利活動法人(NPO法人)の日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)は
14日、「2013年次カーオブザイヤー」に日産自動車の小型車「ノート」を選出したと発表した。
日産は昨年の電気自動車(EV)「リーフ」に続き、2年連続の受賞で、通算5回目となる。

ノートは7年ぶりに全面改良して9月に発売。エンジン排気量を小さくしつつ、
過給器を搭載して出力を補う「ダウンサイジング過給エンジン」を日本の量販小型車として
初めて採用した。ハイブリッド車が人気を集めるなか、ガソリン車で高い燃費性能と
走りの良さを両立させた点などが評価された。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD140BK_U2A111C1TJ1000/

参照:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352895434/l50
2 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:18:21.65 ID:tUM+pyQU0
顔ブサいや

3 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:18:43.81 ID:WKwFeApU0
ありえねー

5 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:20:03.97 ID:N0xxesKJO
幾らバラまいたん?

6 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:20:32.42 ID:EDn7F8MA0
似非フィットのことですね

7 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:21:05.02 ID:o/9ZbYte0
3気筒の非力で安っぽいエンジンにペラッペラの薄いシート。
後席中央ヘッドレストすらない安全軽視にガタガタの乗り心地。
商用車みたいな安っぽい内装。

日産いくらバラ捲いた?

9 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:21:21.87 ID:61lVsmh70
CX-5がダントツのトップだと思ってた

19 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:27:23.61 ID:+J8r3jmz0
>>9>>13
たぶん、COTYはCX-5が獲ると思う

12 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:22:50.03 ID:L6Gv+uML0
(´・ω・`)あえてノート言いたい

13 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:23:08.18 ID:SKmaQcXI0
RJCならCX-5だろ
どうなってんだ?

14 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:23:10.09 ID:D5ZXiw4w0
印象が弱すぎて、何度見ても全然思い出せないな。

15 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:24:49.69 ID:+J8r3jmz0
COTYもRJCも、結局はどのくらい接待に金を使ったかで決まるんだっけ

16 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:25:04.87 ID:pevYVyD70
リアシート中央にヘッドレストも着いていない安全性軽視の車が受賞って
悪い冗談だよな。

17 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:25:13.81 ID:Q6n9N1x/0
CX-5じゃないなんて・・・

18 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:26:33.25 ID:N0xxesKJO
マーチもノートもティーダセダン?も産廃クラスの出来だしな、日産どうしたいのよ

20 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:27:24.34 ID:qdRjs+RK0
お前らの評判悪いな、だが売れている

39 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:36:39.84 ID:MUA/+1WY0
>>20
カーオブザイヤーと言うほど売れてないし、インパクトもない
街のクルマ好き100人に聞いてもなぜこれを選んだ?と言うだろう

21 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:27:25.71 ID:VpfxVZPb0
ラジコンのやつかとおもた

22 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:27:47.68 ID:aPZKimKf0
正直COTYもRJCも誰も興味ないよね

24 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:28:37.43 ID:DICRqLZDO
まあ、良いんじゃね?
でも何でティーダをヤメたかなぁ?
ラティオはブサイクだよ...

25 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:28:46.89 ID:zvHo46gq0
日産はR-32のスカイラインまではいい車を出していた。
だがそれ以降は…。

26 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:29:17.82 ID:D5ZXiw4w0
カーオブザイヤーを参考に買う車を選ぶヤツなんていないもんな。

27 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:29:41.69 ID:mSeBsP1a0
カオス・オブ・ザ・イエーイ!!!

38 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:36:22.48 ID:ZglyRhKX0
>>29
正直コンパクトは似たりよったり
近所にディーラーがあってサービスよければどこでもいい感じ

43 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:39:12.95 ID:pFS41PuK0
>>29
メーカーで買うのはやめよう。クルマで買おう。

44 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:40:13.85 ID:rCAjcP0c0
>>29
無い
と言うか、どのメーカーがお薦めってのは意味がいな

コンパクトカーというジャンルで○○
セダンというジャンルで○○

とジャンル毎に違うし、買う人間が何を求めているのかも違う。
スピード命って人間に、エコカーを進めたら怒るだろw

移動の手段ってなら、自分の家の近くにあるディーラーで一番安いの買えばいいだけだし。

30 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:31:27.73 ID:l2fVExJ70
フィットそっくりなのな。
ディーラーで見たとき、客の車かと思った。

31 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:31:50.29 ID:N0xxesKJO
何の権威もない賞だしもう止めたら?

32 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:31:55.18 ID:7ZAgvMFy0
今年俺が買ったからだな

33 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:32:05.61 ID:zX3uDZN+0
スーパーチャージャーつきの上級グレードじゃないと
実質マーチなんでしょ

34 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:33:02.33 ID:oZmsw8TM0
これはねぇわwwww

35 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:34:57.89 ID:tQX7KN4j0
自動車研究者・ジャーナリストとは、クルマの何を見てるんだろう?
と疑問が湧いてきた。

42 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:38:55.18 ID:Tueulol50
>>35
エビカニ

36 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:36:04.08 ID:0D1xh1U50
カネばらまいたとか言ってるのトヨタの派遣社員だろ。
そもそも日産のゴーンはドケチじゃん。
カーオブザイヤーなんかのためにカネばらまくんだったら中国に工場作るだろw
そういう社長だよw
目先の黒字しか頭にないの。

本当にカネばらくとしたらトヨタ
カネにならないのにムリして作ったハチロクが輝くだろw

37 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:36:10.06 ID:pFS41PuK0
メーカーからの接待金額。

40 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:37:20.51 ID:rCAjcP0c0
誰がどう見ても、露骨な賄賂

41 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:38:55.07 ID:xmtC6TGt0
ノート言える日産

45 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:40:53.06 ID:gMa6kr7x0
あの候補車の中では、CX-5が一番だろ

46 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:41:13.02 ID:jFqfaEprO
う~ん
スイフトスポーツ買う

47 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:43:05.70 ID:4YYnOZXH0
日産にとっては宣伝費の一部だろ。
何がとは言わんが

48 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:43:49.09 ID:ILil8j8p0
買う of the 嫌

49 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:44:03.52 ID:Tueulol50
カタログ燃費が良かろうがブサイク顔ってだけでダメ

52 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:46:13.25 ID:XIPhFJhxP
どーせメーカーの接待漬けなんだろ。
普通選ぶならcx-5かアクアあたりじゃないのか?

57 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:49:10.77 ID:+J8r3jmz0
>>52
そもそもノミネート候補にアクアは入ってない
トヨタからはスバルと共同で、86とBRZがノミネートされてた

でも確かに販売台数を考慮すると、アクアがノミネートされててもおかしくない気はするけどね

53 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:46:40.56 ID:c8IfvXYl0
接待オブザイヤーが決まったか
徳大寺が居なくなってからトヨタはダメだな

54 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:47:23.93 ID:kVZxQ6Qt0
あ り え な い

RJCなんてやめちまえ

55 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:48:34.66 ID:bek70TdE0
スカイアクティブディーゼルだっけ?
マツダのが欲しいけど耐久性は大丈夫なんだろうか。

56 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:49:07.83 ID:CdJUM1p+O
うちの車ノートだ

58 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:49:27.87 ID:KxpdJ/tG0
安っぽいよな
見た目が

数年前に出たマーチなんかもそうだったけど、これが
世界戦略ってやつか
エクストレイルとかGT-Rがそうならないよう祈るばかりだ・・・

59 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:49:38.47 ID:IFoAuVUQ0
ミラージュの方が燃費いいじゃん

60 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:49:39.21 ID:kVZxQ6Qt0
3気筒で定員が乗れば坂道も登れない非力な車がカーオビザイヤー?
糞ワロタ

内装のチープさ、コストダウンの酷さは日本車で最悪といえるんだが
旧型より退化してんのに

61 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/14(水) 21:57:38.75 ID:TI+Tgjkl0
今の日産車は韓国製の粗悪部品使ってるんだろ
大丈夫なのかな